まつもとクリニック西新宿五丁目耳鼻咽喉科 | TOPページまつもとクリニック西新宿五丁目耳鼻咽喉科 | TOPページ

04/30(水)

休診

05/01(木)受付時間

9:30 - 12:30 / 14:30 - 17:30

05/02(金)受付時間

9:30 - 12:30 / 14:30 - 17:30

04 / 30(水)

休診

05 / 01(木)

受付時間

09:30 - 12:30

14:30 - 17:30

05 / 02(金)

受付時間

09:30 - 12:30

14:30 - 17:30

WEB予約

 一般耳鼻咽喉科

一般耳鼻咽喉科では、耳・鼻・のどに関するさまざまな症状を診察・治療します。難聴や耳鳴り、中耳炎などの耳の疾患、アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎(ちくのう症)などの鼻のトラブル、のどの痛みや声がれ、慢性的な症状まで、幅広いお悩みに対応いたします。発熱のある方の検査や診療も行います。

耳の症状

・耳が痛い
・耳の中がかゆい
・耳の中から液体が出てきた
・耳の中からくさい臭いがする
・耳垢が溜まっている
・急に/徐々に聞こえが悪くなった
・周囲の音や声が聞こえにくい・聞き返しが多い
・コンサートに行った後、大きな音を聞いた後などに聞こえ方がおかしくなった
・耳の中が塞がっているような感じがする など

鼻の症状

・鼻みずが続いている
・くしゃみが止まらない
・鼻づまりが治まらない
・膿のような、においのする鼻汁が出る
・鼻汁がのどの奥にまわる
・においが分かりにくい
・鼻血がよく出る、止まらない
・鼻をぶつけた、変形した など

くち、のどの症状

・のどに痛みがある、痛みがあり飲み込みにくい
・のどが腫れている
・のどに違和感がある/異物が詰まっている感じがする
・声がかすれる、声が出ない
・呼吸が苦しい
・長く咳が続いている
・口内炎がよくできる
・いびきをかくことが多い など

くびの症状

・くび、あご、頬が腫れている
・くび、あご、頬が痛い
・食事のときにあご、頬が腫れる など

めまい

「急に立ち上がるとふらつく」「ぐるぐると景色が回る感じがする」「体がふわふわして真っ直ぐ歩けない」——そんな“めまい”の症状は、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。

めまいの原因はさまざまで、耳の中にある「平衡感覚」をつかさどる器官の不調(内耳性めまい)が関係していることが多くあります。耳鼻咽喉科では、以下のような病気を含め、耳に由来するめまいの診断・治療を行います。

主な耳性めまいの原因

・良性発作性頭位めまい症(BPPV)
 体や頭の位置を変えたときに起こる、一時的なぐるぐる回るようなめまい。

・メニエール病
 めまいとともに耳鳴りや難聴、耳の詰まった感じが繰り返し起こる病気。

・前庭神経炎
 突然激しいめまいに襲われることがあり、風邪の後に発症することも。

めまいは耳の異常だけでなく、脳や循環器系の病気、ストレスや自律神経の乱れによっても起こることがあります。
そのため、まずは正確な診断を行います。

「ただの疲れかな?」と放っておかず、早めの受診をおすすめします。
当院では、問診・検査を通して原因を丁寧に探り、一人ひとりに合った治療を行いますので、お気軽にご相談ください。

 診療のご案内

一般耳鼻咽喉科

一般耳鼻咽喉科

乳幼児や小児の耳鼻科診療

乳幼児や小児の耳鼻科診療

アレルギー性鼻炎診療

アレルギー性鼻炎診療

CTを用いた副鼻腔炎の診療

CTを用いた副鼻腔炎の診療

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

 診療受付時間

完全予約制/ホームページから予約をお願いします

04/30(水)

休診

04月30日 - 05月17日

診療カレンダー

  • 09:30-12:30
    14:30-17:30
  • 30(水)
  • 01(木)
  • 02(金)
  • 03(土)
  • 04(日)
  • 05(月)
  • 06(火)
  • 07(水)
  • 08(木)
  • 09(金)
  • 10(土)
  • 11(日)
  • 12(月)
  • 13(火)
  • 14(水)
  • 15(木)
  • 16(金)
  • 17(土)
  • 月・火・木・金

    午前 9:30-12:30

    午後 14:30-17:30

  • 水・土(隔週)

    午前 9:30-12:00

  • 日・祝日

    休診

当院は完全予約制となります。お電話での予約は受付しておりません。ホームページから予約をお願いします。

※水曜、土曜は隔週の午前診療のみとなり、最終受付は12時となります。

WEB予約はこちらから

受診される患者様へのお願い

当院では診察券をご用意しておりません。
初診再診に関わらず【マイナ保険証(健康保険証が紐づけされたマイナンバーカード)】をご用意いただき、医療証・お薬手帳や今内服している薬剤が分かる資料をご持参ください。
従来の健康保険証でも診察可能です。

受診日含めて3日以内に37.5度以上の発熱のある方は、発熱外来での予約をお願いします。
受付の際に必ずお申し出ください。
必要に応じて診察までのご案内方法を調整させていただくことがございます。